こんにちは、パラキャリ子です。
最近FXやらインスタやら、副業が忙しくてなかなか更新できていなかったブログ。
ああ、でも久しぶりに書くと楽しいな~!
早いもので今年もあと2ヵ月…
ということで、はじめてちょうど1年ほど経つ、娘の証券口座がどうなっているかを記録してみようかと思いました。
今年は急な円安ドル高、そして米株を中心とした株安…!
2021年の右肩上がりの相場とは大きくちがった1年になりました。
結果ですが、トップの画面の通り、
まさかの45万!プラス!やったぞ娘!!
ということで、私がジュニアNISAを含む娘の口座のポートフォリオを含め、公開していきたいと思いまーす。
ジュニアNISA口座、使っているのはSBI証券
まずはじめに、娘の証券口座はSBI証券。
私は楽天証券をメインに、サブとしてSBI証券といちよし証券を使っています。
娘の証券会社を選ぶ時も、迷った迷った…
が、SBI証券を選んだの理由は他でもない、米株が買えるから、のひとつです。
楽天証券では米国ETFや個別株が買えないのよね~…
ちなみに、ジュニアNISAも18歳まで引き出せないという理由で娘が生まれた時には開設していなかったのですが、18歳にならずとも引き出しが可能と内容が変更されたのを受けて、2021年に開設しました。
同じ理由で、節税になるのはわかっていても、idecoもやっていません。
60歳とかになるまで使えないお金は正直いらない…
私が投資をしているのは、あくまでいま使える、いま利益を生んでくれるお金を増やすため。
それ以上でもそれ以下でもなし!
はっ… 前置きが長くなりすぎた…
娘の証券口座が1年でどうなったか、見ていきましょう!
ジュニアNISA口座のパフォーマンス、構成比率はこんなかんじ(ざっくり)
娘の証券口座に現在持たせているのは370万ほど。
資産構成比率はこんな感じで、ほとんどが米株。あとは日本の個別株が少し。(3銘柄)
含み益(米株+日本株)、38万3716円!
もらった配当合計、7万3875円!(明細は↓)
合計、+45万7591円!!
娘(私)、えらい!!!
となります。
ちなみに持っている銘柄はこんな感じ。
ジュニアNISA枠は、米国高配当ETFと高配当個別株(米国・日本)がメイン。
あと、出産祝いでいただいたお金とかを早めに株にしておこうかと去年VOOやVTなども特定口座で買っています。
日本株は、高配当の三菱東京UFJとソフトバンク、高配当かつ株主優待がありがたいオリックスを持ってます。
オリックスからの株主優待で、なんと京都水族館の年パス(4400円)×2人分がもらえる!!8800円相当!感謝!
京都水族館、すみだ水族館の年パス買ってる人は、オリックス株買うと利回りめちゃくちゃ高くなると思う~♪オススメ♪2024年で株主優待は廃止になるそうですが…それでも!
どうでもいいけど…オリックス株主優待では、2歳児(90センチ)サイズのサンショウウオのぬいぐるみももらうことができます。(私もオリックス保有者なので去年もらった 笑)
さわり心地が…最高!!!
【ジュニアNISA】3歳娘の証券口座で1年運用してみた結果まとめ
というわけで、娘3歳の証券口座、1年ジュニアNISA(+特定口座)で運用してみた結果まとめでした。
私が株に慣れ親しんでいるのも、幼い頃から祖母が株をやってたのを見てたから。
四季報チェック、そろばんはじいて配当金の整理、よくやってたな~。株主優待で、近鉄電車や京阪電車のおでかけもよく連れて行ってもらいました。
というわけで、娘にも少しずつ株に親しんでもらいたい、と思い
娘ちゃんのSPYDから40ドルもらったよ~。
明日のクリームパンはこれで買おう♪
などと話しかけるようにしています。
や、娘からすると完全に「???」なんですが…。
娘の証券口座も含む、我が家の総資産は本日付けでは4949万。ひとつめの目標、5000万まであと少しになりました。
まだまだ年末にかけて荒れそうな株式相場ですが…
長く持てる株を、下がった時に買う、
やることはそれだけです。
最近は個別株をちょっとだけ整理し、暴落相場に備えて現金比率を上げています。
最後まで読んでいただきありがとうございました♪