育休復帰前に「絶対」登録しておくべき
ワーママ向けサービス5つ▶

出産祝いはいつ贈る?相場とマナー|一生モノの知識まとめ

出産祝いって、誕生日プレゼントなんかとはちがって、実際に出産してみないと何をもらってうれしいのかよくわからない、ちょっと特殊な贈りものですよね。

私も自分が出産するまで33年、友人、上司、同僚にいくつもの出産祝いを送り続けてきましたが、今まで「検討ちがいのものを送ってしまっていたな・・・」というのが実情。(反省)

赤ちゃんの誕生という人生の大きなイベントであるため、贈りものを選ぶ以外にもマナーやルールなどの作法にも気を遣います。

過去の自分へ反省の意味も込めて、出産する前に私がわからなかったこと(選んではいけないNGギフト、送り方のマナー等)、出産してみて気付いたこと、いただいて嬉しかったもの、役に立ったもの、出産祝いにまつわるすべてをまとめました!

目次

出産祝いはいつ贈る?タイミングは超重要!

産後、1ヶ月くらいが目安です。まずは出産後、母子ともに元気なことを確認しましょう!

産後問題がなければ1週間ほどで退院でき、さらに1週間ほどするとママも一日のペースもつかめ落ち着いてきます。なので産後2~3週間くらい、遅くとも1ヶ月以内に贈るのがベストと言えます。

あまり遅くなると忘れてた?という印象を与えてしまうし、お返しの内祝いの準備も終わってしまっていてママに手間を増やさせることにもなり得ます。遅くなる場合は、お返しのいらない安価なギフトがいいかも!

出産祝いは持参する?郵送は失礼なの?

出産祝いは郵送が基本です!出産前から「生まれたら遊びにきてね!」と言われていた場合でも、家にお邪魔しても問題ないか、事前にきちんと確認しましょう。

のアイコン画像

出産前は「ぜひ赤ちゃん見にきてね!」と言っていたママでも、産後の体調は生んでみないとわからないもの。
体力が落ちていたり、ホルモンバランスの急変で、気分が沈んでしまうこともあるので要注意。

友達であるママが産後体調が安定していて「ぜひ遊びにきて!」と招待された場合には、喜んで友達と赤ちゃんに会いに行きましょう!

私自身は産後2週間くらいでの時に幼なじみや同僚が遊びに来てくれ、育児について教えてもらったり、会社の近況を聞けたりして、めっちゃ楽しく気分転換になりました。

いまは新型コロナウイルスの感染がひろがっているので、招待されることもほぼないとは思いますが、出産祝いを持参するのは控えましょう!

出産祝いに現金を送るのってアリ?ギフト券は?

両親や叔父叔母、年の離れた親戚の場合は現金を送るケースが多いですね。私は自分・夫の両親からは現金をもらいました。

近しい親族の場合は金額も大きくなる場合が多いので、好きなものを何でも買える現金はとってもありがたい!叔父や兄弟からは百貨店共通の商品券やアマゾンギフトカードをもらいましたが、これもとっても助かりました。

鼻水吸引機など、プレゼントとしてはお願いしにくいけど子育てに絶対必要なモノに使わせてもらいました!

職場の上司や同僚の場合も、職場内でお金を出し合って現金を送るというパターンもあるようです。地域性もありますが、会社関係や友人の場合は現金よりもプレゼントを送る方が相手に気を使わせずにすみます。

出産祝いに適さないNGギフトはある?

お茶は弔辞のイメージが強いため、出産祝いには避けるのが無難。でも最近はおしゃれなパッケージの内祝い向けのお茶ギフトも色々と出ているので、ママがお茶好きな場合は絶対にNGとは言えへんかも。(授乳中の場合はカフェインを気にする人が多いので、お茶を贈りたい場合は事前に確認すべし!)

涙をぬぐうハンカチも、別れを連想させるためNGです。

これ、私知らんかった…
(赤ちゃん用のガーゼやミニタオルはマナーとしては問題なし!いくらあっても助かるものなので、いただくとうれしいです。)

贈ることは少ないかと思いますが、縁を切ることを連想させる刃物類もNGギフトとされます。

出産祝いの相場まとめ|ママとの関係別一覧

友人・同僚   ―3000円~1万円

上司      ―5000円~1万円

ママ友     ―3000円~5000円 

子(娘・息子) ―5万円~10万円

兄弟      ―1万円~3万円

甥・姪     ―1万円~3万円

いとこ     ―5000円~1万円

親から子へ送る相場、特に決まりはありませんが、5万円~10万円程度を現金で渡す場合が一般的なようです。また、チャイルドシートやベビーカーなど大きな買い物をお願いする人も多いですね!

個人的な意見ではありますが、ギフトをいただいて嬉しいのは、

気にかけていただいていること、少しでも贈りものを選んだり準備するのに時間を使っていただいたこと、喜んでいる気持ちを表現してくださるというその事実!

ママ友などから500円くらいのかわいいスタイやガーゼでも、いただくととっても嬉しいものです。また、3000円を切るくらいのギフトは内祝いを準備する必要もないので相手に負担をかけずにすみます。

私もかつて知らなかったのですが(← え、ヤバい??)、結婚祝い、出産祝いなどをいただくと、半額程度のものをいただいた相手にお返しする「内祝い」というマナーが日本には存在します!!

出産祝いにメッセージは必要?|メッセージ例文

職場のみんなから同僚や上司に出産祝いを送る時、どんなメッセージを付ければよいか迷いますね。仲の良い友達でも、いざ手紙を書こうとするとどんな内容が適切なのか、特に自分に子どもがいない場合は筆が止まってしまいがち。

やっぱりギフトだけ贈られるよりも、一言でもメッセージがあるとママはうれしいです。

具体的には出産された相手の方を気遣い、赤ちゃんとママの無事に安心し、そして赤ちゃんが生まれた喜びに寄り添えるような内容がおすすめ!

参考までに、私が仲の良い同僚からもらって嬉しかった手紙はこんなんでした~。

「おめでとう!育児がんばってね~!」とかシンプルな内容でもめっちゃうれしいものです。

出産おめでとう!逆子もなおって、母子ともに元気で無事出産を終えられてよかったね!ほんまにお疲れさまでした♡今はとりあえずゆっくり体を休めて育児に専念してね!

少しですが、開発部のみんなからお祝いを贈ります。もう少し大きくならないと使えないと思うけど、〇〇さん(開発部のメンバーで3児の母)が絶対これがおすすめということで選びました。スタイは私が選んだよ!使ってもらえたら嬉しいです。

まだまだ大変な時やと思うけど、無理せず赤ちゃんとの生活を存分に楽しんでね。また会える日を楽しみにしています。

出産祝いのプレゼントに包装、熨斗は必要?

出産祝いには熨斗をつけましょう!出産祝いは短い期間にたくさんのお祝いをいただくことが多いので、誰からもらったものか確認するためにも相手にとってあると助かります。

リボンを掛ける場合には熨斗はNG。リボンなど飾りをつけたギフトラッピングをする場合は、熨斗のかわりに贈り主の名前を書いたメッセージカードを添えるともらった人が後から困らずにすみます。

私は幼なじみが一度に4人来てくれて、みんなかわいいギフトをくれてすごいうれしかったんやけど、誰がどれをくれたのか後でわからなくなって混乱…
やっぱりこのお洋服は○○にもらったな、と思って使いたいし、包装に熨斗やカードがついてると助かるなって思ったよ!(特に、産後は集中力や記憶力に欠けたりするし…)

出産祝いプレゼントのおすすめは?

私が実際にいただいて嬉しかったギフト、贈って喜ばれたギフトを紹介します。

速攻で役に立ったのはおくるみ(アフガン)で、実際何枚あっても助かりました!2歳半になった今でも大切に使わせてもらっていて、娘もどれも愛着があるようです。

おしゃれな洋服もうれしかった!あとはこちらも何枚あっても困らないスタイ(よだれかけ)、バスローブ、赤ちゃん座布団、絵本、おもちゃなどです。

ここで伝えておきたい「服をプレゼントする場合の注意点」!!

先輩ママたちがくれるのは決まって80サイズなんですね。私、子どもができる前はほんとに生まれたての赤ちゃんが着るようなサイズ(50サイズ、60サイズ)ばかり送ってたんですが、

すごい短期間しか着られない大きく生まれた赤ちゃんはそもそも着られない可能性もあるんですね…

80サイズであれば、子どもの成長度合いにもよりますが、長いと生後半年~2歳くらいと1年半も着られます!なるほど、それを知ってるから先輩ママたちはみんな80サイズを選ぶんですね。。

出産祝いを贈る時にに覚えておきたいルールとマナーまとめ

重要なポイントまとめ!

  • 出産祝いを送るのは産後2~3週間が目安(母子の無事を確認してから!)
  • 出産祝いは郵送するのが基本
  • 産後、ママからお誘いを受けた時のみ持参もOK
  • 親族は現金もOK、同僚や友人にはギフトがベター
  • 同僚、友人、ママ友には3000~5000円くらいが多い
  • お茶、ハンカチ、刃物は基本NG
  • ギフトには熨斗かメッセージカードをつける

今まで出産祝いを選ぶにあたり、ルールを守れていなかったり、選ぶギフトも少しピントがずれていたと思われる私が(なんとその歴33年…)、自省の意味も込めて出産祝いのすべてをまとめてみました。

出産祝いの人気ランキングなどを見ても、自分自身に子供がいないとなかなかピンとこないのが出産祝い。

この記事が、ママと赤ちゃんが本当に喜んでくれるギフト選びの参考になればとても嬉しいです。

コメント

コメントする

目次
閉じる