もうすぐ育休が終わって仕事復帰…。不安なことだらけやけど、何をやっておけばいいのかわからない…
そんなワーママの皆さまへ。
保育園の入園が決まり、いよいよ職場復帰。育児と家事だけの毎日から解放されて仕事復帰が楽しみ!というママも、育休が終わってしまうことが寂しくて仕方のないママもいはると思います。
私は完全に後者でした!
そして仕事に対する不安よりも、家事をどうやって回していくかが不安で仕方ありませんでした…
育休が終わって職場復帰すると、わかってはいたのですがとにかく時間がありません。
職場復帰してからも子どもとの時間を大切にしたいというママは、とくに育休中にしっかりと今後の家事対策をしておきましょう!
ワーママ2年生の私が、過去の仕事復帰前の自分に伝えたい、やっておくべきこと20を解説します!
お金・家計の見直し
私が仕事復帰前にやって、何がいちばんよかったかというと、これです!
お金の整理、家計の見直し!!
仕事復帰すると、家事、仕事、子どものことで自分のことや家のことはほんっとうーーに後回しに。。
少しでも時間に余裕のある今のうちに、お金関係の整理や家計の見直しをしておくことをおすすめします!!
今のうちにやっておくと未来の自分に絶対感謝される…!
まずは家にある資産を洗い出すこと。
それから時間があるいまのうちに、お金の専門家のファイナンシャルプランナーさんに相談しておけるとベスト!!
今はオンラインで簡単にファイナンシャルプランナーさんに相談ができる便利なサービスもたくさんあるので、おうちに旦那さんがいる時間などに、家計についてまとめて色々と相談ができるリクルートの保険チャンネルもおすすめです。
目からウロコのアドバイスもらえる!
\オンラインでかんたん相談!/
パートナーとの育児・家事の分担を決めておく
保育園の送り迎えと食事の準備はママ、お風呂と寝かしつけはパパなど、育児・家事の分担を決めておきましょう。
育休中はママがすべてを負担していたケースが多いはず。そのまま仕事復帰してしまうと負担が大きすぎてママが倒れてしまいます!
分担を決めたら育休中からその分担での運用を始めて、仕事復帰前までにリズムをつくるのがポイントです!
仕事の出張や保育園の行事などのスケジュールはお互いがわかる仕組みを作り、臨機応変に対応できるようにしておきましょう。
- 家の中の必ず見る場所に、お互いの今日の予定が分かるカレンダーを用意する
- グーグルカレンダーなど、スマホで管理できるカレンダーでスケジュールを共有する
のもおすすめです!
病児保育・ファミリーサポート・ベビーシッティングの登録
病児保育やファミリーサポートに登録し、利用方法も確認しておきましょう。
病児病後児保育室は、場所や行き方も確認しておくといざというときにあせらずにすみます。
ファミリーサポートは、地域によってはサポートしてくださる方が慢性的に不足している…という話もよく聞きます。(私の地域もそう!)
時間のある育休中に説明会に参加し、状況を確認しておきましょう!
かかりつけ小児科以外の病院をチェック
かかりつけの小児科以外にも耳鼻科や外科、眼科、皮膚科、小児歯科の場所や口コミを確認しておきましょう。
とくに0歳、1歳ので保育園に行き始めると、はじめは本当に病気をもらいまくります!世の中にこんなに病気ってあったん!?っというくらい感染症にかかりまくるので、しっかり調べておきましょう。
病院への行き方もしっかり確認しておきましょう。
私はざっくりと住所だけ確認して耳鼻科へ行ったら、体調の優れない子どもを連れて道に迷ってしまいました…
ネットでも調べられますが、病院の口コミ情報は近くに住むママ友に聞くのがいちばん正確!とくに保育園ママはあらゆる病気を経験済みのことが多いので情報をたくさん持ってます。
保育園の先生に聞いてみるというのも方法のひとつです。
保育園&通勤の生活に合わせた生活リズムをつくる
保育園に通い始める前から、保育園の通園に間に合う時間に合わせて子どもを起こし、しっかり朝食を食べさせる習慣をつけましょう!
午前中の早い時間からお散歩に行くなどアクティブに行動し、夜はなるべく早く寝かしつけるようにしましょう。
夏は水遊びなども体力を使うのでおすすめです!
断捨離をする
仕事復帰をすると、ますます家が片づかなくなります。今までも片づいてなかったけど、さらに片づきません!(断言)
掃除、片づけどころか保育園から持ち帰る大量の洗濯物を出して、下洗いをするのでせいいっぱい…
「ものがなければ散らからない」とよく言われますが、まさにその通り。いまのうちになるべくモノを減らしましょう。
そうはいっても育休中も、片付けようとすると子どもが寄ってきては箱の中身を全部出して、また入れて…なんてことになりがち。
全部まとめて箱に入れるだけで買い取っていただける、ありがたいサービスを利用して断捨離しましょう!
めんどうくさがりの私はすべてマカセルさんにおまかせして買い取っていただきました。
不要なものを、ジャンル分けすることすらなく、ぜーんぶ箱にいれるだけ。なのにお金までいただけて大感謝です!
あと、携帯内の中の断捨離もおすすめです!スマホの容量をいっぱいにしてる子どもの写真はGoogle PhotoやAmazon Photoなどのクラウドに移しておきましょう!
いざ仕事で写真を撮ろうとしたら容量がいっぱいで撮れない!と焦ることがないように(←私)、早めにちょっとずつデータ移行を進めましょう。(リスク管理にもなります♪)
時短家電の検討
ホットクックなどの自動調理鍋や電気圧鍋の購入を検討しましょう。
私は職場復帰の1ヵ月ほど前にホットクックを導入しましたが、ほんとこれ、「もっと早く買っておけばよかった…!」と後悔しました!
お掃除ロボットや食洗器などの時短家電も、おうちの間取りやスペース的に問題がないのであればぜひ導入を。
復帰直前ではなく育休中に購入し、使い方に慣れておくことも重要です。
宅配食材・宅配クリーニングを試しておく
生協の資料請求・お試し生協は地域によって内容も少し異なるで、まずは、一度お住まいの地域の生協の資料請求をしてみましょう。
ヨシケイやクイックパックなど、ごはんの材料がすぐ使える状態で届くミールキットもも育休中にお試しをしておくと安心です!
食材の他にも、宅配クリーニングも利用したことがなければいちど試してみるもがおすすめです。
一度お試ししておくと、仕事復帰後「時間がないー!」「着る服がないー!」という時にほんっとに助かります!会員数が40万人以上いる業界大手のリネットは、スマホアプリでかんたんに注文・受取ができたたいへん便利です。
保育園の荷物と仕事の荷物がいっぱいの状態でクリーニングに出しに行ったりはほんっとうに重労働…お値段は少しお高めですが、ここは「ラク」さに投資すべし!
仕事用の服や靴の用意
仕事用の服や靴を用意しておきましょう。
忙しい朝に着る服に迷わないよう、多めに買ってあらかじめ1週間分のコーディネートを作っておくと時短になります。
産後の体形の変化には注意です!私は、残念ながら産前のスーツは着られなくなりました…
掃除・片付け
水回りの細かい所やエアコンなど、時間のかかる場所を掃除しておきましょう。
忙しくなった時でも使いやすいように、キッチン周りなどの作業スペースを片付けておくと時短につながります!
予防接種
入園前にできるだけ多くの予防接種を済ませておきましょう。
予防接種スケジューラーというスマホアプリで管理すると便利です!
保育園グッズの準備
保育園に着ていく予定の服や靴、水筒などに早めに名前を書いておきましょう。
お名前シールやタグ用シールの購入もおすすめです!
時期によっては初回1000円OFFクーポンが付いていたりするので、ぜひチェックしてみてください。
今しかできない事をしておく
入園後は一日中そばにいられるわけではないので、今のうちに天使のような寝顔をゆっくり眺めておきましょう。
その他、いろんな本を読んであげたり、子供が喜ぶ大きな公園に遊びに行ったりしておくなど、一日子どもとべったり過ごせる時間を満喫しておきましょう。
子供の成長は本当に早いですよね。今の瞬間の子供との時間を大切にしましょう!何気ない日常でも、かけがえのない時間です。
哺乳瓶・ミルクに慣れておく
母乳育児をしている方は、入園前までに哺乳瓶やミルクに慣らしておきましょう。
哺乳瓶を使えないと慣らし保育がとにかく大変になります!ミルクに慣れさせるのか、断乳してしまうか、子どもの様子をみながら決めるのがベスト。
一度決めたら保育園入園までに完了できるようにスケジュールを組んですすめましょう◎
保育園まで行ってみる
実際に職場復帰してからの時間で保育園の前まで行き、時間がどれくらいかかるか確認しておくのも大切です。
車やバス通勤の方は、時間や天気によって道路の混み具合が変わってきてしまうので、色んなパターンでシミュレーションしておくと安心です。
会社と職場復帰後の働き方について話し合う
子供が小さいうちの勤務時間や緊急時の対応について、復帰前に上司と話し合っておきましょう。
今後のキャリアビジョンについて相談しておくこと、話した内容をきちんとメモしておき、何かあった時の保険として取っておくと役立つ機会があるかもしれません。
歯医者や眼科に行っておく
歯科医院にしばらく行けないと考え、虫歯のチェックをしておきましょう。
妊娠中~産後はバタバタしてしばらく歯医者に行けていないという人も多いはず。妊娠中は虫歯になりやすいといわれているので、いまのうちにしっかりメンテナンスしておきましょう!
視力が悪い方は、度数に変化がないかチェックしておくのがおすすめ。
コンタクトを使っている人はは多めに買っておきましょう!
美容院に行っておく
美容院に行ってヘアカラーやヘアスタイルを整え、仕事モードに切り替えておきましょう!
仕事復帰後はとにかく朝時間がなくてバタバタするので、パーマなどかんたんなスタイリングできちんと見えやすい髪型にしておくとラクですよ♪
実家や一時保育に子どもを預けてみる
子どもを預けた経験のない人は、実家(義実家)や一時保育に預けて、子供と離れる時間をつくってみるのもおすすめ。
慣らし保育期間に、子どもが保育園に全然慣れてくれないと、慣らし保育期間が延長になってしまい職場に迷惑をかける可能性があります。
仕事復帰前に準備すること20まとめ
以上、職場復帰のやることリスト20でした!
ひとたび仕事に復帰してしまうと、しばらくはとにかく時間のない日々が続きます…。
忙しさや時間のなさが原因で「ワーママ辞めたい…」とならないように、とくに家事の外注化や時短家電の導入は、可能な限り準備しておくのがおすすめです!
ワーママ生活はしんどいけれど、とくにしんどいのははじめの半年間。
そこを超えると楽になるし、子どもも成長して自分の準備や片づけが少しできるようになったりします。
ママが毎日わたって過ごせることが子どもにとってはいちばんなので、それを忘れずに毎日過ごしましょう。
同じワーママの皆さま、一緒にがんばりましょう!
コメント